調査・研究活動
Reserch
調査研究活動の方針・概要
萩に関し、自然、歴史、民俗、産業、美術工芸等あらゆる分野から総合的に調査研究していくことを「萩学」と呼びます。これには、萩についての理解を深めるために必要な周辺地域、日本全体、世界に関する事柄の調査研究も含まれます。この方針に沿って設定した下記のテーマについて、学芸職員が市民や地域社会と連携して調査研究を進め、その成果を展示、教育普及、まちじゅう博物館活動などに役立てています。
【自然分野】萩の陸上・海洋の生物相とその変遷
【歴史分野】長州萩藩の260年の歩みと明治維新
【民俗分野】城下町をはじめとする萩地域の生活文化
調査研究報告(年1回発行)
萩博物館では、一年の研究成果を調査研究報告書として発行しています。報告書は刊行直後
萩博物館ミュージアムショップで販売するほか、第18号以降は刊行1年後からWEB公開します。
18号(2022年) | |
---|---|
17号(2021年) |
|
16号(2020年) |
|
15号(2019年) |
|
14号(2018年) |
|
13号(2017年) |
|
12号(2016年) |
|
11号(2015年) |
|
10号(2014年) |
|
9号(2013年) |
|
8号(2012年) |
|
7号(2011年) |
|
6号(2010年) |
|
5号(2009年) |
|
4号(2008年) |
|
3号(2007年) |
|
2号(2006年) |
|
1号(2005年) |
|
史都萩を愛する会
萩博物館が事務局となり、会報誌、新史都萩を発行しています。
萩地域とその関連に特化して歴史・文化・自然を顕彰、研究、普及する内容です。
※会員への頒布のみしており、非売品です。
旧会報誌の目次は以下よりご確認ください。
旧会報誌目次一覧表