冬期企画展「ふるさと萩の承継」個別ページTOP画像

阿武川歴史民俗資料館開館(阿武川ダム建設)50周年記念企画展 ふるさと萩の承継 ー阿武川流域の暮らしー

企画展

開催期間
2024年12月21日(土)〜 2025年3月2日(日)
会場
萩博物館 企画展示室(有料エリア)
川辺での洗い物(撮影:角川政治)

資料や写真からよみがえる、ふるさとの歴史

昭和50年(1975)、萩市川上地域に治水と水力発電を目的とした阿武川ダムが完成し、それにともない多くの人が故郷を離れることになりました。

地域の勤勉なくらしを伝える山仕事や川漁にかかわる民俗資料や多数の写真資料から、引き継ぎたい「ふるさと」について再発見します。

ギャラリートーク

展示を担当した学芸員が、企画展の見どころをご紹介します。

日時12月21日(土)14時00分~
1月18日(土)14時00分~
2月15日(土)14時00分~
場所萩博物館 企画展示室
予約不要
参加費無料(入館料は必要)

阿武川ダム&阿武川歴民見学ツアー(要予約)

体験イベント「柿渋塗りで小物づくり」(要予約)

柿渋は虫除けや防腐の効能があり、古くから桶や樽の塗装に用いられてきました。和紙を貼り付けたザルや手カゴなどに柿渋を乗ってオリジナルの小物をつくりませんか。

チラシPDF

ふるさと萩の承継チラシ表面
ふるさと萩の承継チラシ裏面
ダウンロード