世界遺産登録10周年記念『マンガでわかる!萩の世界遺産』の出版について

お知らせ

平成27年(2015)に世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産―製鉄・製鋼、造船、石炭産業―」は、8県11市に点在する23件の構成資産からなり、萩市には 萩反射炉・恵美須ヶ鼻造船所跡・大板山たたら製鉄遺跡・松下村塾・萩城下町 の5件があります。

このたび、世界遺産登録10周年を記念して、初の完全オリジナルマンガ『マンガでわかる!萩の世界遺産』を出版しました。
ナビゲーターの桂小五郎(木戸孝允)が登場し、萩の世界遺産と「長州ファイブ」の活躍を、
ストーリー仕立てでわかりやすく紹介します。
(本作は、2025年3月~7月に当館で開催した企画展「シン・萩の世界遺産ーここまでわかった!明治日本の産業革命遺産ー」で展示されたマンガをもとに再編集したものです。)

マンガでわかる!萩の世界遺産_ビジュアル

販売情報

  • 販売開始日:2025年10月25日(土)
  • 価格:500円(税込)
  • サイズ:A5判/ページ数: 40p/高さ: 21cm
  • 販売場所
     ・萩博物館ミュージアムショップ(萩市堀内355)
     ・萩・明倫学舎お土産ショップ(萩市江向602)

内容紹介

  • ごあいさつ(萩市長 田中文夫)
  • 【第一話】萩城下町―工業化試行錯誤の舞台―
  • 【第二話】恵美須ヶ鼻造船所跡―洋式軍艦建造の試行錯誤―
  • 【第三話】大板山たたら製鉄遺跡―洋式船建造を支えた和式の技術―
  • 【第四話】萩反射炉―洋式鉄製大砲鋳造の試行錯誤―
  • 【第五話】吉田松陰密航失敗―海外渡航を試みた先覚者―
  • 【第六話】松下村塾―「工学」教育論を唱えた吉田松陰の私塾―
  • 【第七話】長州ファイブ―明治の工業化の指導者たち―
  • 監修者のことば(萩博物館 統括学芸員 道迫真吾)
  • 明治日本の産業革命遺産 構成資産一覧

世界遺産の背景にあるストーリーを、マンガを通して楽しく学べる一冊です。
萩の歴史や文化に興味のある方はもちろん、これから「萩の世界遺産」を訪れる方にもおすすめです。