開館時間・観覧料
開館時間
9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日
・令和7年
・6月11日(水)~13日(金)
・12月30日(火)、31日(水)
※冬期にメンテナンス休館を予定(日程未定)
・令和8年
・1月1日(木・祝)
・1月28日(水)~30日(金)
・1月7日(水)~3月11日(水)の間の毎週水曜日
観覧料
おひとり様1回あたりの金額。団体割引の対象は20名以上です。
通常料金
個人 | 団体 | |
---|---|---|
一般(大人) | 520円 | 410円 |
高校・大学生 | 310円 | 250円 |
小学・中学生 | 100円 | 80円 |
特別展 開催期間 特別料金
特別展開催期間のみ、観覧料が以下のように変わる場合がございます。
特別料金 個人 |
特別料金 団体 |
|
---|---|---|
一般(大人) | 700円 | 560円 |
高校・大学生 | 400円 | 320円 |
小学・中学生 | 100円 | 80円 |
博物館前駐車場
駐車台数 | 1回あたりの 駐車料金 |
|
---|---|---|
普通車 (軽自動車含) |
93台 | 310円 |
バス (マイクロバス含) |
8台 | 1,050円 |
以下3か所の有料駐車場において駐車料金が2か所目以降無料になります。
- 萩博物館前駐車場(萩城下町そば)
- 中央公園駐車場(萩城下町そば)
- 萩・明倫センター駐車場(萩・明倫学舎そば)
駐車料金について詳しくはこちら(外部リンク)をご確認ください。
割引・免除について
萩博物館と明倫学舎で観覧料が片方割引になります
萩・明倫学舎(2号館)または萩博物館どちらかの使用済み観覧券を、もう片方の受付で提示すると観覧料が団体料金と同等になります(※ほかの割引との併用はできません)
詳しくはこちら(外部リンク)をご確認ください。
指定のカードやクーポンをお持ちの方は観覧料が割引になります
萩博物館受付にて、観覧料をお支払いの前に以下のカードやクーポンをご提示ください。
- JAF会員証
- イオンカード
- HAGI Travel Pass
- ベネフィット・ワン
- エルフルカード
- 福利厚生倶楽部 会員証
- 萩・石見ぶらり手帳
- 全国晋作会連合会 会員証
- 山口県民手帳
- 萩・明倫学舎使用済み入館券(使用日より3日間有効)
- 山口県市町村職員共済組合 助成券
- 日本博物館協会 会員証
- 運転卒業者サポート手帳
- 運転経歴証明書
(※いずれも他の割引との併用はできません)
萩市民の方の駐車場利用について
普通自動車に限り、萩市民の方は運転、同乗を問わず、運転免許証など萩市に住所を有していることを証明するものを係員に提示すれば全額免除となります。
身体障がい者手帳、療育手帳等の保持者
身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保険福祉手帳の提示で、個人料金が団体料金に変更されます。
(※他の割引との併用はできません)
【介助の方】
介助の方は観覧料が無料となります
【駐車場について】
普通自動車に限り、運転・同乗を問わず手帳を係員に提示すれば全額免除となります
団体利用案内
団体入館予約について
団体予約にあたっては各種ルールがございます。
なにとぞご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 20名以上(ガイド・引率・介助者等除く)が団体割引の対象になります
※ガイド・引率・介助者の方は観覧料無料です - ご予約頂きますと当日の入館がスムーズです
- ガイドの予約もあわせてしていただけます
予約なしの団体(ガイド・引率者・介助者含む20名以上)来館者様は3密を避けるため時間をずらしてのご入館をお願いする可能性がございます。予めご了承ください。
団体予約方法
予約フォーム、もしくはFAXでのお申込みになります。
FAXからのお申込み
下記、団体入館予約申込書をダウンロードして必要事項を記入後、FAXで送信してください。 お申込みを受け、弊館にてご希望日の予約状況などを確認後、折り返しご連絡をいたします。
FAX送信先:0838-25-3142 (代表)
※3営業日を超えても弊館からの連絡がない場合、恐れ入りますが弊館へご連絡ください。
人数制限について
現在、人数制限は行っておりませんが、館内のスペースは限られておりますので、混み合う場合は安心・安全のため臨時に人数制限を行ったり、お待ちいただくことがあります。あらかじめご了承ください。
大人数(100名前後ほど)の場合はグループ分けをするなどをして、なるべく時間をずらしての入館にご協力ください。
また、催行者の責任で他の一般観覧者と距離を保たれるようご留意をお願いいたします。
雨天の際、館内に留まることができませんのでご注意ください。
お困りごとがございましたら、別途博物館までご相談ください。
団体ガイドについて
博物館に駐在しておりますガイドが館内をご案内します。
- 無料のサービスとなりますが、ガイドの人数が限られております。ガイドを必ず受けたい場合は、団体予約の際に合わせてお申し込みください
- 概ね最大20名程度で、大声でしゃべらなくても良い範囲で団体ガイドを承っております。
団体のレストラン予約について
ご希望があれば別途レストランの調整もいたします。座席数は19席ですが、それ以上の人数での食事についてはご相談ください。
お問合せ先:萩博物館庶務係・NPO萩まちじゅう博物館
TEL : 0838-25-6447 (代表)
FAX : 0838-25-3142 (代表)
Mail : muse@city.hagi.lg.jp
年間パスポート
約3回分の観覧料で、『最大1年半』入館し放題!
萩博物館内ショップ・レストランでのお買い物が5%オフ!
年間パスポートのご案内
萩博物館では特別展・企画展等において、学芸員が解説(ギャラリートーク)でわかりやすく紹介しています。また、各種イベントも企画してみなさまをお待ちしております。3回分の観覧料で作れる年間パスポートをご利用されますと何度でも入館でき、大変お得です。お気軽にお申込みください。
特別料金を設定する企画展は開催期間中、パスポートのみでご入館いただける場合とそうでない場合がありますので窓口でお確かめください。
料金(1年〜1年半) | |
---|---|
一般(大人) | 1,570円 |
高校・大学生 | 940円 |
小学・中学生 | 310円 |
有効期限について
有効期限は申込期間によって2種類に固定されています。
いずれもパスポートの期限は申し込んだ当日から翌年の期限日までとなります。
4月1日または10月1日に申し込むと、1年と半年の間、有効なパスポートとなります。
9月30日または3月31日に申し込むと、1年の間だけ有効なパスポートとなります。
お申込み方法
申込用紙(館内にご用意しております)に必要事項を記入の上、受付へお申込ください。
バリアフリー情報
障がい者手帳をお持ちの方と介護者の観覧料について
・身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保険福祉手帳などをご提示いただくことで、手帳所持者は団体料金にて入館券を購入することができます(※他の割引との併用はできません)。また、その介護者の方は1名まで入館料が無料となります。チケット販売・入場受付にて、障がい者手帳等をご提示ください。
・団体でお越しの場合、通常は全員分の障害者手帳等のご提示が必要となりますが、持参が難しい場合はコピーをお持ちください。
障がい者手帳をお持ちの方の駐車場料金について
萩博物館前駐車場の管理棟にて、障がい者手帳等をご提示いただけますと無料になります。(萩市民の方は手帳がなくとも無料になります)
おもいやり駐車場について
身体障がい者、高齢者、妊産婦など、歩行や車の乗降が困難な方で、県に申請し「利用証」の交付を受けた方が通常の駐車場料金にてお使いいただけます。(萩市民または障がい者手帳などの提示で無料)利用証をお持ちの方で、ご利用の際は萩博物館駐車場の管理棟スタッフにお申し出ください。
車いすでお越しのお客様へ
館内の主要ルートは車いすのままご覧いただけます。また、館内用の貸出車いす(手動)は5台ございますのでご利用の際はスタッフにお申し出ください。
多目的トイレについて
エントランスの東側奥(オストメイト対応)と、有料エリア内の箇所ございます。音声ガイドには対応しておりません。

多目的トイレ(オストメイト対応)

補助犬の入場について
盲導犬、介護犬、聴導犬とご一緒にご入館いただけます。
赤ちゃんをお連れのお客様へ
・エントランスの東側奥にベビーベッド付きの授乳室がございます。ミルクなどでお湯が必要な場合はスタッフにお申し出ください。
・館内用の貸出ベビーカーは2台ございます。ご利用の際はスタッフにお申し出ください。