萩駅・東萩駅開業100年記念企画展「萩に鉄道がやってきた! -鉄路でつながるニッポンー」

企画展

開催期間
2025年10月4日(土)〜 2025年12月7日(日)
会場
企画展示室・人と自然の展示室
萩に鉄道がやってきた!_イメージ画像
竣工当時の萩駅の写真(萩博物館蔵)

大正14年(1925)4月3日に萩駅、11月1日に東萩駅が開業しました。今から約100年前に萩に初めてやってきた鉄道が、遠く離れた町とのヒト・モノの交流を支えてきた歴史を振り返るとともに、萩出身で「鉄道の父」と称される井上勝の事績も紹介します。

毛利輝元没後400年記念テーマ展「長州萩藩祖 毛利輝元」と同時開催です

関連イベント「鉄道ふれあいデー」

高校生鉄道模型コンテスト参加作品のジオラマ展示や、本格的な鉄道模型(Nゲージ
の運転体験やイベントを開催します。

日にち10月11日(土)・12日(日)・13日(月祝)
時 間各日 9:00~16:30
参加費無料 ※但し萩博物館 使用済み観覧券を入口で提示
定 員なし ※混雑した場合はお待ちいただく場合がございます
場 所萩博物館 講座室・体験学習室(無料エリア)

協力:sMALL★wORLD

ギャラリートーク

展示担当者が展示をご案内します。

日にち10月4日(土)・11月11日(火)・12月6日(土)
時 間13:30~(60分程度)
参加費要観覧料(事前申込不要)

※11月11日(火)は当館開館記念日で観覧料が無料になります。

チラシPDF

萩博物館2025秋期企画展ポスター画像
ダウンロード